うなずき王子と揶揄されて

雑記
PR

そういえばかつて “うなずき王子” と揶揄されていたことがあります。もちろんいい意味ではなく。
きっと、人の話を聞く時にうなずき過ぎてたのが目に付いたのでしょう…

ただ、これは小学生の頃からだったか、自然と意識してきたことのように思います。

小学校での授業の時のお話。

目の前では、先生が授業をしています。

でも、生徒側はつまらなさそうです。
誰もうなずきもしません。
よくある風景です。

最初は熱弁をふるっていた先生も次第にテンションが下がり、ただ淡々と授業をこなしていくだけです。

だから「聞いてます!」「安心してください!」「大丈夫です!」というのを伝えたくてうなずくことにしました。

するとどうでしょう。

先生はなぜかこちらばかりを見て授業をします。とても嬉しそうに。

人が目の前で嬉しそうにしてくれると、自分も嬉しいものです。

なんだかこちらも安心です。

しかも、その先生、ただ淡々と授業をするよりも、イキイキと楽しそうに授業する方が、きっとその先生のもつパフォーマンスを最大限に発揮できているに違いありません。

これってさ、その結果、自分が一番わかりやすい授業を聞けてるってことですよね?

ただ先生の話にうなずいてるだけで、その先生ができる最高の授業を自分は受けられているという結果になりました。

なんていうか、ただ最初は目の前の人に「不安になって欲しくなくて」とか「楽しくなって欲しくて」という気持ちで始めたことが、その結果、なぜか全部自分によいカタチで返ってくることになったんです。

不思議。

だから、きっと世界中の人たちがその目の前の人を不安にさせずに楽しませてあげることだけ考えて生きていけたら、きっと自分もものすごく楽しくて平和な世の中になるんだろうなという気がしています。

…まぁ、でもぼくはとりあえず自然なうなずきをしゅうとくしたいなと思ったのでした。

おわり。

タイトルとURLをコピーしました