この Nexus7 隆盛な昨今に、なぜか我が家にやってきた Androidタブレット GT01 。
せ、せっかくなのでとりあえずレビューしておきますか…(・_・;
それにしてもなんだかんだと、我が家にも次々やってくるAndroid端末。
こう見てるとやっぱりAndroidの勢いってすごいのかななんて思ったりします。それは関係ない?
INFOBAR 、IS06、 GALAXY Note に引き続き、ウチへやってきた 4台目の Android 端末になります…ペース速っ(´へ `;)
今回やってきたのは、よく事情がわからないんですが、イーモバイルなのに通信契約のない WiFi 用の端末 『GT01』。なんだか速そうな名前…
2012年の12月に発売されたものみたいなので、まだ新しいんだね!
だからやっぱりなかなか全体的に高性能だなぁという印象です♬
スペック
- メーカー:Huawei
- サイズ:約258(W)×176(H)×8.8(D)mm
- 重さ(電池内蔵):約590g
- 使用時間:
 連続待機時間 : 約1920時間
 連続動画再生時間 : 約11時間
- バッテリー容量:6400mAh
- 内部メモリ(最大容量):ROM:16GB/RAM:2GB
- 日本語入力 :FSKAREN
- OS(プラットフォーム) :Android™ 4.0
- CPU:HiSilicon K3V2 1.4GHz (クアッドコア)
- ディスプレイ種類:IPS液晶
- ディスプレイサイズ:約10.1インチ
- ディスプレイ解像度 1920(W)×1200(H)WUXGA
という感じらしい。
公式HPから引用。
外観
外観などはこんな感じ。


Huawei!ヽ(´▽`*)ゝファーウェィ?

▼ 電波契約はないけど、めっちゃイーモバイル!(」°ロ°)」

裏面はシルバー。



▼ 上部が白くて真ん中にカメラがあります。

▼ イヤホン端子は横に。

▼ SDカードスロットは上部にあります。

ふむふむ。
それでは、iPadと大きさ比較してみましょう。

ほぼ同じくらいか。

▼ 厚さもほぼ同じ。

重さも590gだからほぼ同じくらいかな。
▼ なぜか電波契約はないWiFiモデルだけど、イーモバイル! (`_´)ゞ今日、三回目

▼ 初期画面。


最初から入っているアプリは多い…(・_・;

Webサイトを閲覧。
動きはなかなかサクサクで好印象です!(○´―`)ゞ。o ○


余談だけど、なんでAndroid端末は、Webフォント表示してくれないのかしら。・゜・(ノД`)・゜・。端末にもよるみたい?
☞Webフォントが楽しい!Webフォントの探し方と使い方・設置の仕方などなど。 | norirow’s Diary

充電ケーブルのみ付属。
どことなく見たことある形。

というような感じでしょうか。
所感
全体的にサクサク動いてくれるし、かなり使いやすいと思います。
形も重さも大きさも、ほとんど iPad と同じくらいだから、あのサイズのAndroid端末が欲しい人にはオススメかもしれません。
ディスプレイもフルHDを上回る1920×1200の10.1インチIPS液晶だし、バッテリーも11時間程度持つことになっているし、なかなか高性能なガジェットです。

Nexus10 などと競合になるのでしょうか。
これ イーモバイル だから、基本的に イーモバイル の Pocket WiFi とセットで売ってるんだと思うんですが、その Pocket WiFi の契約条件しだいではなかなか良いお買い物になるのかもしれませんね。
…と、いうことで、イー・モバイル GT01 の取り急ぎレビューなのでした。
おわり。:゚(;´∩`;)゚:。雑っ
 
 


