ブログ

雑記

人の死とは…

「死ぬ」というのは実際どういうものなのだろう。
ブログの改造あれこれ

するぷろやWordPress公式アプリが突然エラーを頻発する原因は、サーバーの「国外IPアドレス XML-RPC API」アクセス制限設定のせいだった。

WordPressの更新をiPhoneからしようとしたら、エラーが頻発していました。原因はサーバーの国外IPアドレス制限でした。するぷろもPressSyncもWordPress公式アプリもこれで使えるようになりました。
ガジェットの使い方

iPadのおすすめアプリ50タイトル!世界は一枚で変わるんだ!

iPad用のオススメアプリをまとめてみました。とりあえず50種類。お仕事からエンターテインメントまでなんでもこの一枚で済んでしまうiPad。ホント偉大なデバイスだと思います。
アイテムレビュー

MacBook Pro 13インチ Early 2015 フォトレビュー。一番コストパフォーマンスが高いMacなのかな。

MacBook Pro 13インチ Early 2015のレビューです。Retinaディスプレイはやはり美しく、感圧トラックパッドも斬新。そしてやっぱり一番の魅力はそのコストパフォーマンスでしょうか。
雑記

ネットの可能性を不思議な角度から。匿名と実名の狭間にて。

ネットの可能性を別の角度から試してみようと思って…
アイテムレビュー

abicaseと緑と私。グリーンのレザーが素敵すぎて!:iPhone 6 ケースレビュー第17弾

iPhone6用のレザーケース『abicase iPhone6 cwj レザーウォレットジャケット』のレビューです。その素敵なデザインもさることながら、ICカードを挟めたり、落下防止の工夫が凝らされてたりと、その作り手の想いがたくさん感じられる一品です。
ソーシャルネットワークの世界

インタビュー記事がAppBankに掲載「Ingressは人類の覚醒がかかってる」そ、そうなんだ…だからバックストーリーを…

あのAppBankさんにインタビュー記事が掲載されました。Ingressのインタビューということだったんだけど…そうそう、人類の覚醒がかかってるんですよね。もっとバックストーリーがわかりやすくなればいいなぁ。
ブログの改造あれこれ

減らして減らして10個に厳選した WordPressプラグインまとめ。ブログ高速化との狭間にて。

今このブログで使ってるWordPressプラグインの10選です。当初はたくさんのプラグインを使っていましたが、厳選してやっとここまで減ってきました。
ブログの改造あれこれ

WordPressのブルートフォースアタックがなかなか激しくて恐ろしかったので不正ログイン対策をしてみた。

WordPressにブルートフォースアタックが激しくてなかなか恐れ戦いておりました。とりあえず.htaccessにIPアドレス制限をかけたのだけれど、これでよかったのか?
ブログの改造あれこれ

WordPress専用レンタルサーバー『wpXクラウド』を一ヶ月半使ってみての感想。

wpXクラウドというWordPress専用の高速レンタルサーバーを使ってみています。色々と制限はあるもののこれが本当になかなか速くてオススメなんです。
ブログの改造あれこれ

CPU使用量とデータ転送量の増大によってサーバー制限を受けてたんですが、なんとか転送量は下げられたものの依然CPU負荷が回避できない状態な今日この頃。

レンタルサーバーから制限を受けてしまいました。CPU負荷が高いのと転送量が異常に多いのが原因です。色々と試行錯誤して、プラグインを減らしたりしながらなんとか転送量は減らせたものの、CPU負荷がまだまだ高い状態です…
アイテムレビュー

cheero Power Plus 3 という心のこもったモバイルバッテリー。

cheeroから『cheero Power Plus 3』というモバイルバッテリーが発売されています。これは iPhone を4〜5回フル充電できて、でも小さくて軽い。しかもお安くてなかなかオススメのバッテリーであります。まぁ、何はともあれその製品に込められた想いが心を打つんですけどね。
タイトルとURLをコピーしました